忍者ブログ
8月で懸賞歴1年になりました。 海外旅行・TV等が当選した ビギナーズラックの年を卒業して 真価を問われる2年目にまったり突入中。
[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19
ネクターサワー
おすすめリンク

 モニプラ! edita.jp【エディタ】
ダイエットして賞品を貰おう!
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テーマは来月お誕生日のお友達にプレゼント
『 classca(クラスカ) 』さんで探そうと言う
楽しそうなプロジェクト。
では早速私もプレゼントとラッピングを選びますよ!
ではまずプレゼントはこちら…・・!



ヘリオス社のサーモキャット Black ¥5,040

こちらを選んだ理由は彼女が猫好き
更にカフェ経営を志していた事がある位お茶好きだから。
ドイツの老舗メーカーヘリオスなら彼女も
見た目の可愛さも相まって喜んでくれる事でしょう。
お菓子作りが好きな私がケーキを持って遊びにいけば
きっとこのサーモキャットにお茶を入れて
待っていてくれるはず・・はず・・・(笑)



包装はこちらの赤色の上質紙に黄色いリボンをかけた物。
このサーモキャットには白や黒の包装より、
より中身の色合いにインパクトを持たせる
赤色の包装紙と軽やかで親しみを持たせる黄色を合わせた
ラッピングが合うと思います。
派手で見た目をひきつけるラッピングから
クールなブラックのサーモキャットが出てくるという
ギャップが相手を驚かせる事に一役買ってくれそうです。



そして私は後日、友人の家に
手作りのマカロンを持ってお茶をごちそうに行予定。
皆がハッピーになれる質のいいプレゼント
クラスカさんには揃っていますね♪

おしゃれ雑貨のセレクトショップ classca (クラスカ)

実用性+インテリアとしての機能を兼ね備えていて
商品のセンスが抜群です。
下手にプレゼントを町場で買うよりはクラスカさんで
スマートにプレゼントを購入してみてはいかがでしょうか?
今なら購入金額によってお得なキャンペーンも実施中です。

おしゃれ雑貨のセレクトショップ classca (クラスカ)

おしゃれアイテムのセレクトショップ
classca (クラスカ) モニター募集 ←参加中


ランキング参加中

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ    
PR


美味しければワイン並みのお値段でもOKだと思います。
それに私個人から言わせてもらえば
私はトマトジュースが好きなので
問題もまったくありません。
まずくて身体にいいものなら数あれど、
美味しくて身体にいい物なら尚更です!

自然豊かな北海道余市で栽培された
完全無農薬栽培の完熟トマトのみを使用した
100%トマトだけを絞ったジュースには
砂糖どころか塩もお水も一切加えてないそうです。
体験された方のレビューを拝見させていただきましたが
どの方も一様に甘い!そしてビックリする事に
甘すぎる!という感想を書かれた方もいて
それってどんだけ?!(笑)と興味が益々つのります。



しかもこのトマトジュース、お料理にも万能だそうですね。
ガスパチョやパスタソースといった料理に
私も是非使ってみたいな…・・!
勿論初めは生のままで飲んで
市販との違いも比べてみたいですけどね!

有機家 わっ!!甘~い驚きのトマトジュース。

ワイン並のお値段!「おいしいトマトジュース」
モニター大募集♪【有機家】 ←参加中


ランキング参加中

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ    
ナイジェル・マーヴェン ペンギン・サファリ

動物のとっておきの写真を投稿しよう!という
面白そうなお題を拝見して応募させて頂きます!
しかもこのコンテストには昆虫も含まれてるそうなので、
昆虫写真で応募をしてみようかと!


憧れの甲虫パラダイス。

お台場に行った時、ふと網で囲ったブースを見つけ
覗いてみると甲虫と触れ合うコーナーがあって
ちょっと渋る相方をほぼノリで説得して
300円払い中に入り、コーカサスオオカブト
わーわー言いながら一か所に集めて写真を撮っていたら
大人のおじさま方も集まり高価そうなカメラで
熱心に撮影されていました(笑)


まさかの相乗り。

こちらは先日ジムで走ってきた帰り、帰路につこうと
チャリを走らせていたらふと自転車の籠に
カマキリが両の鎌を網に引っ掛けて
相乗りしてるじゃないですか。
珍しいー!と思いつつ、しばらく走って見つけた
草むらに放そうとしたんですが籠から降りてくれないので
捕まえにかかったら腕をサササとかけ上って行方不明に。
仕方なしに家までかえり、背中を探ったらちゃっかりいました。
植木鉢に逃して一件落着。
ドライブしたかったらまた乗ればいいよ!


父のお腹の上でくつろぐ

最後にうちの愛犬皇太子(名前です)君。
先日寝てる最中に尻尾を振ってました。
いい夢見ていたみたいです。よかったね。

世界が認めた動物プレゼンター、
ナイジェル・マーヴェンDVDシリーズ


どうぶつ写真・動画コンテスト! ←参加中

ランキング参加中

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ    
 

私の癒される香りはラベンダーローズマリーです。
まずローズマリーはスーっとする香りが
鼻を抜けると気分がスッキリします。
脳細胞を活発にする働きを持つそうなので余計に押しですw



ラベンダーはラベンダー=紫の花
すぐに頭に思い浮かべられる程の知名度と
広く知れている香りはポピュラーで馴染み深い香りです。
うちでも消臭剤はラベンダーを好んで用いています。
写真は携帯用に持ち運びできるラベンダーの香り袋。
入れ物もラベンダーで出来てて可愛いですよね…!



寝る前に何故だかそわそわして落ち着かず、
布団に入ったまま目を閉じても眠れない時がありますが
リラックスできる香りがそばにあれば
自然と眠りに落ちるのも早まりそうですね。
火や熱を使わずに癒しの香りを醸すティフラ
脳内も身体もゆったりリラックスが出来たら
朝の目覚めもすっきり快適に起きれそうです。
ティフラで毎日幸せな睡眠をもらえたらいいな!

香り空間.com 日本デオドール株式会社

ティフラさんではティフラ以外にも
業務用として使用されている本格的な消臭剤
幅広く取り扱ってるそうですよ!
興味のある方は是非…・!

香りがつくる快適睡眠空間~安全静音機能の香り発散器
【ティフラ】体験モニター募集☆ ←参加中


ランキング参加中

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ    


福神漬と一緒に食べたら美味しかった物
美味しいと思う物を教えてくださいという訳で
最近福神漬と一緒に食べてコレ、
美味しいなぁと思った物がコレ!



そう、タコライス。
スパイシーなご飯と上に乗ったタコソース
野菜も欲しい女子には嬉しいキャベツと
まろやかさを出すチーズが掛ったこのタコライス。
実は結構辛いんですよね~…・・
だからアボガドディップなんかを添える訳ですけど
手間がかかるしめんどくさい。
そこで福神漬を合わしたらこれが合うんですよ!
ちょっと甘めの福神漬がいい箸休めというか
口の中の辛さを緩和して、味わう余裕をくれるんです(笑)



勿論混ぜて食べても全然オッケー。
しかも食感を補い見た目も綺麗で文句なし!
相乗効果で美味しくなる相性だと思います♪

株式会社新進

お漬物のしんしんより
「福神漬と一緒に食べたら美味しかった物」大募集! ←参加中


ランキング参加中

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ    


私が最初に肌老化を感じるのはTゾーン・・
毛穴の開きが他の部分より明らかに大きくなって
黒ずむ期間が早い気がするんですよ…キャー!!
顔の中心部でもあるし、
ごまかしが効かない場所だからこそ
重点的にケアしたいと思いは常にあるんですけどね・・
包帯で覆う訳にも行かないし…・・

ところがそんな思いに
ジュレリッチ ビューティーデイセラム
バッチリ答えてくれそうです!
製品説明を読むと魅力的な言葉がぎっしり!
製品説明を読むと、UVプロテクト効果化粧下地効果etc…
おまけに全成分を記載できる
透明性の高さにも信頼がおけます。



肌にとっての大敵のシーズン、
過ぎつつあると思って安心してるようじゃダメですよね!
毎日の肌のお手入れを質の良い化粧品、
ジュレリッチ ビューティーデイセラム
施せたらいいなと思います。

全薬ヘルスビューティーショップ ジュレリッチ
夏に目立つ“毛穴”なんとかしたい! 紫外線とスキンケア

【ジュレリッチ】日中用美容液・化粧下地
「ビューティーデイセラム」モニター募集! ←参加中


ランキング参加中

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ    
就航3周年記念サイト

スターフライヤーさん×モニプラでは
あなたの暮らしを癒してくれる
お気に入りの花
を写真と一緒に投稿してください
というプロジェクトを開催されています。
暮らしを癒してくれると言うと私は
この花しか思いつかないんですよね…・・



それはカーネーション。
実は学生時代、私はカーネーションより
どちらかというとバラの方が好きだったんですよ。
というのも私はお菓子を作る学校に行ってた時
飴細工でバラの花弁を良く作ってたんですが
しくじると花弁が開きすぎて不格好になり、
バラというよりカーネーション、と評される事があったんです。


左が問題のバラの飴細工。

なので正直カーネーションを好いてはいなくて、
母の日の贈り物の花というイメージしかなかったんです。
けれど私や父、姉が毎年毎年母の日に
カーネーションを鉢植え等で送るものですから、
私の意に反して家にはカーネーションが増えていきました。
そして私は自分でカーネーションをあげたものの
母がそれら全てを育てている事を知らなかったんです。



ところが今年の母の日、母がこういったんです。

毎年鉢植えを貰ってるけど
もう置く場所がない
、と。

そこでじゃぁもうカーネーションは買ってこないよ
家族が言ったんですが、ふたをあけてみたら
5月14日、父、姉、義兄、私はそれぞれ
別々にカーネーションの切り花を買っていました。
理由はやっぱり母の日にカーネーションを送りたかったから。



母は嬉しかったみたいでそれを一輪ざしにさし、
そこに以前母の日に贈ったカーネーションの中で
見ごろの物を選び、一輪ざしに加えました。
こんな事があるのねと言いながらニコニコしている母を見て
カーネーションっていい花だな・・って
素直に思えるようになったんですよね…・・
咲く季節は限られてるけれど私と家族を癒してくれる花、
それがカーネーションです。



「優雅」「可憐」を花言葉に持つ個性的な花「ダリア」
コーポレートフラワーに持つスターフライヤーさん。
キャンペーンや空港カウンターなど、
お客さまと接する場所を彩っていくそうなので
ご利用の際には是非ご覧になってみてはいかがでしょうか?

【好評第二弾!】スターフライヤー公式サイトに
お気に入りの花を咲かせませんか? ←参加中


ランキング参加中

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ    

ちょっと待てといいたくなるパンを焼かせられる私の一流品。

貴方にとっての一流品エピソードをご紹介
というプロジェクトのお題をいただきまして
今回私が紹介したいな・・と思うのは
確実に15年以上は経つオーブンレンジ様
お菓子を作るのが趣味なので
暇があれば電子レンジでケーキを焼いて
クッキー焼いてパン焼いて・・と
一日フル稼働の酷使を何度も体験させてしまってます。


ぎっちぎちに型をのせてキャロットケーキを焼成したり。

同梱されていたのはレンジやオーブンで使える
丸皿1枚と網、鉄板の3種類ですが
用途に応じて三段活用!
ケーキは鉄板、ベーグルは網、
お皿は御飯の解凍などなど
こんなに便利なオーブンレンジ
ケーキが焼きあがるまでオーブンレンジの前で
中のオレンジの光をぼーっとみつめながら
スポンジがむくむく膨れ上がるのをみるのが大好きです


型いっぱいの生地を作る×2回転させジャンボショート作ったり。

そして最近気付いたのですがこのレンジ、
なんと発酵温度に調整できる事に気がついたんです。
今までパンを焼く時は発酵させるのに
お風呂場を使っていたのですが
ある日ふと温度のメモリを逆回しにしたら
最初の設定100からいきなり37になり
「あれ…?発酵に適してる温度・・わ・・賢い!
と大喜び(笑)
思わずレンジのサイドを叩いてしまいました


落ち着く色と焼きあがりの音をこれからもよろしく。

ある時はレンジ内の天井すれすれで鶏の丸焼きを作らされたり
スイートポテトを大量に作らされたりと
労働基準法があれば間違いなく
違法をさせられてる私のレンジ
ヘルシオや三ツ星ビストロ等の高性能レンジが出ても
それでも私の一流品は長年ケーキを焼き続けてくれている
このオーブンレンジの他にありません。
これからもちょっと働かせすぎるかもしれないけど
末長く我が家の一流品でいて欲しいです

神田淡平(かんだあわへい) 社員のひとり言ブログ
煎餅・あられの専門店 神田淡平

貴方にとっての一流品エピソード大募集!! ←参加中

ランキング参加中

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ    
究極の眠れるCD

眠れない時は私は
アイポッドを聞いてますね…・・
自分のお気に入りソングばかり入ってるので
どれが当たってものれるし
いつの間にかうとうと…・・としています。

◆healingplaza◆
究極の眠れるCD♪モニター募集! ←参加中


ランキング参加中

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ    
ヒーリングプラザ内で好きな曲と
その曲の感想を教えてくださいというお題ですが
私が気に入った曲はこちら・・!


ゆんたく~島じかん~/V.A.

その中のイラヨイ月夜浜という曲がいいですねぇ・・
寄せては返す波の音、三味の音、
のんびりした沖縄を思わせつつも
ほんのり何所か寂しさを感じさせる…・・
イラヨイという言葉が気になりその後
調べてみたんですがこれは
宮古島方言で「愛おしい」「大切にしたい」
という意味なんだそうですね。
つまり月夜浜を愛おしく思う唄…という事でしょうか。
沖縄の人達の島唄、ジンと来ました。
このアルバム、いいです…・・

ヒーリングプラザ

◆healingplaza◆ヒーリングCD
ウォーキングセラピー♪モニター募集! ←参加中


ランキング参加中

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ    
美味いもの市オリジナル豚丼セット
てりてりツヤツヤな豚丼…うまげ!

十勝・帯広で丼と言えば豚丼ですよねぇ…!
帯広駅に行った時、駅内には豚丼ののぼりが幾つかあったし
パンフも豚丼店押しで凄かった…・・!
そんな十勝・帯広の激うま名物豚丼を、
美味いもの市さんでは
お肉用とご飯用にタレを使い分けて作っているんだそうです。

●豚丼のタレ
コクを出す為に本みりんを使用し、
肉と馴染むように水あめでとろみをつけている。
味が均等になるように400ℓの大釜で炊き、
二日間の熟成をさせたタレ

●ご飯のタレ
とんこつスープと利尻昆布のダシという
Wスープをベースにしたタレ



もうタレの説明だけで美味しそうですが(笑)
豚肉も良質の本ロースを使っているし、
脂身も少ないので女性にも嬉しい丼ものなんです。

さて、今回のお題はもしこの美味市さんの豚丼を
もっと美味しく食べるとするのならどうしますかというお題です。
正直このままで十分美味しいよ!と思いつつも
私なりにアレンジ方法を考えてみました。



ニンニクのスライスと葱半分を
微塵切り&輪切りにして胡麻油・ラー油で炒めます。
それを豚肉を飾ったご飯の上に円形に盛り、
豚丼のタレをかけたら玉子の黄身をくぼみに乗せる…
というアレンジはどうでしょうか?
最初はそのまま食べて、半分位になったら
黄身を崩して食べてみたりと食べ方も色々できそうです。
横にはお漬物を置いたりしてね…・!
きっとエンドレスで豚丼を食べれます(笑)



美味いもの市さんでは他にも
北海道の美味しい物を取りそろえていますよ!
じゃが豚、見た目が可愛いけどもっちりして好きですv

株式会社アクセルクリエイション
とれたて!美味いもの市

便利で簡単!美味いもの市オリジナル
【豚丼】お試しモニター大募集♪ ←参加中


ランキング参加中

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ    
めじゃーひやむぎ【高砂食品株式会社】

麺の色合いがなんとも鮮やかなめじゃーひやむぎ。
前回のプロジェクトに参加させて頂いた時に、
めじゃーは津軽の方言で「美味しい」という意味を知りましたが
まだまだ秘密があるんですね・・!

それは青森産の林檎の食物繊維
つるつるの麺に加えているという驚きの事実。
そしてコシが強く食感がいいとのお客様の感想を読んで
思わず喉越しを想像してしまいました…・・!

製品に地元の特産を生かし
名前に地元の言葉を生かしためじゃーひやむぎ。
翡翠麺の如き美しい青森の冷麦は
高砂食品さんの郷土愛に包まれているんですね!
97,000食販売の実績は美味しさの実績!
是非季節感たっぷりのめじゃーひやむぎで
めじゃーと言わせてください!

青森りんごの繊維を包み込んだ
『めじゃーひやむぎ』の試食モニター大募集! ←参加中


ランキング参加中

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ    
お気に入りの花柄の食器を紹介しようと思った物の
私のお気に入りの花柄食器は
先日の地震で割ってしまっていた事に気がついた…ガーン!

イメージイラストでお送りします。

このお皿は私が中学生の時、姉に連れてってもらった
お皿の不定期市で購入した物でした。
価格は安いながらも協会のステンドグラスを思わせる
バラと葉っぱのデザインと色使いが気に行って購入した
お皿だったんですが…・・ガーン・・!(二回目)
中学生だった私はこのお皿に細々としたお菓子を載せて
セレブ気取りで使っていた記憶があります(笑)



大倉陶園さんのブルーローズ
私は陶器にあまり詳しくないので知らなかったんですが
物すごく有名なシリーズなんですね。
「セーブルのブルー、大倉のホワイト」
固有名詞で称賛される程の実力。恐れ入ります。
それ即ち「良きが上にも良きものを」という
理念を突き進んだ究極の形なんでしょう。

そんな素敵なブルーローズの扱い、
正直自信がありませんが(すみません・・・笑)
普段は飾棚に入れて見せる食器として楽しみ、
大切なお客様を迎える時に使用してみたいなぁと思います。
触り心地はどうなんだろう、色味は?等思いを馳せつつ
私の新たなお気に入りの花柄食器として
きてくれるのをお待ちしています。

テーブルウェア・フェスティバル
毎年素敵なテーブルウェアが勢ぞろい!私も行きました! 

大倉陶園のブルーローズの碗皿
(5,000円相当)3名様  ←参加中


ランキング参加中

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ    


ヒーリングプラザさんでは
癒しのプレゼントキャンペーン中です。
簡単なクイズに答えるだけで206名様
TVや旅行券が当たっちゃう太っ腹なキャンペーン…!

応募しに行く!(サイトへ飛びます)

 A賞 デジタルハイビジョン液晶テレビ
   AQUOS ブルーレイ内臓37型
 B賞 JTB旅行券 5万円分
 C賞 ヒーリングCD 200名様

なんてお得なキャンペーン…・・!
私も早速応募させていただきました(笑)
だって普通の懸賞より当選人数多いですよね?
いやいやそんな簡単に当たらないよなんて思いつつも
でもひょっとしたらひょっとするかもしれないですしね・・!
なんにせよ応募しなければ当選しない!
地デジ化も迫る今日この頃、
キャンペーンサイトへ今すぐGO!

ヒーリングプラザ

◆healingplaza◆美人のひみつ~ヒーリングCD
『朝美人』モニター募集! ←参加中


ランキング参加中

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ    


フルーツを使ったこんなスイーツを食べてみたい!
実は私にはかねてからこんなフルーツスイーツを食べたい!
と思っているフルーツスイーツがあったんです。それは…

飴掛けフルーツ!

リンゴ飴ってあるじゃないですか・・
基本はそれと同じ物なんですが、
もっと果汁が多い物に飴をかけるんです。
例えばグレープフルーツや巨峰、大きないちご等等…・



このフルーツスイーツの最大の特徴はギャップです。
カリっとした薄い飴の食感の後に、
果汁たっぷりのフルーツとの対比がポイント。
そして甘い飴と酸っぱいフルーツが相乗効果で
より甘く感じられるという魅惑的なスイーツなんです。

そしてこれを砕いてそれぞれの果物のアイスに混ぜ込んでも
確実に美味しいですよね。
飴のままだと日持ちがしない、飴がしけりやすいという
難点があるとおもんですが、見た目も華やか
夢のあるスイーツになるんじゃないでしょうか?
というか私が食べてみたいフルーツスイーツです(笑)

食べてみたいと言えば銀座千疋屋オリジナル
銀座フルーツフラッペ。
こちら相当クオリティの高いフルーツスイーツですよね。
贅沢なひと時を演出する最高のご褒美スイーツ。
流石千疋屋さんとしか言いようがありません。

株式会社パティスリー銀座千疋屋

銀座千疋屋★ギフトに最適!
銀座フルーツフラッペ ←参加中


ランキング参加中

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ    
『燃効うまカロ雑炊〜洋風2味(12個セット)』モニター大募集!

「簡単×美味しい×ヘルシー」
「うまく」て「低カロリー」なダイエット雑炊で痩せたら
私はコレをやりたい!というプロジェクトで私は


ホットパンツを履きたい…・・!
そしてパフスリーブを着たい…・・・!!


二の腕のたぷたぷお肉
丸太のような太ももをキュッと引き締める為に
ストレッチをしていますが後もう一歩の所で
ダイエットが中々旨くいかないのです。

痩せたらやっぱり女子は洋服欲が募りますよねぇ・・
自分の体形が綺麗に見える線が出やすい服を着てみたいなーと
思うので痩せたら是非お洋服に力を入れさせていただきたい!
ドリンク系ダイエット用品よりも腹もちがいいので
ダイエットをしているという感覚を紛らわせてくれそうですしね。
期待しています。

「燃効うまカロ雑炊」って? いいもの王国

アウトレットセール★火曜と木曜に新着UP あの一流シェフが絶賛!

いいもの王国★一流シェフ絶賛の味!
お腹を満たしてダイエット『燃効うまカロ雑炊』 ←参加中


ランキング参加中

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ    


ラーメンに対して何でも書いてOKとの事だったので
私がラーメン好きになった理由を書こうかな・・と。

実は学生時代、私は余りラーメンを食べた事がなかったんですが
色んな料理番組や料理雑誌等で
ラーメンやつけ麺の熱く書かれた記事を読んでいる内に、
こんなに沢山の店舗がある中で生き残っているラーメン屋
実はどの料理のジャンルよりも創意工夫がされてるのでは?
と思うようになったんです。
それならそんなラーメンを食べないでいるのは勿体ない!
そこから積極的にラーメン屋で
ラーメンを食べるようになりましたね。


京都片倉二条のつけ麺

美味しいと思う麺は昔は細い麺しか食べてなかったんですが
今はふと麺も凄く美味しいと思うようになりました。
スープやつけダレに特徴を持たせる店が多いので
それに負けない麺となるとどうしてもふと麺になるんですよね。
最近食べた胡麻味のつけ麺は見た目こそ真黒だけど
とってもパンチの効いたつけダレで美味しかったー!


蒙古タンメンさんで。最後の一滴まで飲んだら汗だくだく。

そして私のラーメンを食べる際のこだわりですが、
必ずスープは最後の一滴まで飲むというのがこだわり・・
というか習慣づいています。
といってもこれ、ラーメン好きの方にはお馴染みですよね。
私はラスト一口で残しておいた具と、スープ
一緒に食べるというシメ方が好きなんですけど(笑)

ずーっと拝見していたTVチャンピオンで有名な
石神さんが太鼓判を押す、行列有名店のつじ田さんの
つけ麺、是非スープの一滴まで残さずいただきたいです。
メディアへの実績が凄すぎます・・!!

極上品厳選市場『魚っち』 楽天市場店 極上品厳選市場『魚っち』 ぐるなび食市場店

行列有名店★めん徳二代目つじ田 
お取り寄せつけめん3食入り ←参加中


ランキング参加中

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ    


今年の夏、髪が傷んだ原因と言われれば
自信を持って二つ、大きな理由を挙げる事ができます。

1.短期間のパーマ→強制縮毛という髪形のチェンジ
2.潮干狩りではっちゃけてしまった。


1はパーマをかけたものの朝のセットが面倒になり
早々に強制縮毛をかけたものだから
いくらコラーゲンをいれてもそりゃ髪だって痛むわ!って有様。
既に毛先が荒れて鏡を見るたびに湿らせた手で押さえたりと
健気な努力を続けています(笑)

そして2の潮干狩りは海の潮風&紫外線は勿論の事、
今回の潮干狩りは潮干狩りじゃなかった事が原因です。
それってどういう事?って思いますでしょ?


それは潮満狩りだったから(笑)

潮干狩り場に行ったら、
潮、思いっきり引いてなかったんです(笑)
大潮で干潮に行ったんですが潮の引きが弱い日だったみたいで
エーとか言ってたんですが周りは腰まで浸かって獲ってたので
えぇーいと私も義兄と首だけ出して潮干狩りをした結果、
長時間塩水にさらされた髪はボロボロに…・・



なのでこの酷い髪質環境を
エンジェルマジックマシュマロヘアパック
すっぽり包み、キューティクルを取り戻したい!
天使の輪でキラリと輝く髪、憧れです♪

ミクロな泡でケラチン導入
「エンジェルマジックマシュマロヘアパック」


【石澤研究所】甦れ!天使の輪 
泡のヘアトリートメントレポーター募集 ←参加中


ランキング参加中

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ    


生のベーコンって…???
ハテナが3つ位頭に浮かんじゃいますねぇ…
ベーコンって豚肉だよね?とか
生で食べたらお腹痛くなんない?とかとかとか…

なんて思ってたら
世界のベーコンは生の方が多いだなんてビックリです!
塩水で2週間漬けこみ燻製に12時間をかけた製法
用いる事によってベーコン本来の
食感・手触り・味が楽しめるとか!



土井牧場ハム製造所さんでは造られた丁寧な生ベーコンは
食感を良くする為に三枚肉の中に脂が少ない肉のみ
選び出して造られているそうです。
こだわりも随所に散りばめられていて思わず
生ベーコンの説明を読んで生唾飲んじゃいました(笑)



生でベーコンを食べるなら
やっぱりサイドに玉ねぎマリネ
粒マスタードを用意して魅力を最大限に引き出してくれる
名脇役と共に食べたいなぁ…♪
焼き肉屋に行くと必ず炙りベーコンをしているので
軽く炙って味わってもみたいです。

余談ですがハム屋の奥さん奮闘記ブログ面白いですね。
ジーナちゃんが可愛いです。
そしてあの奥さんのイラストと
タイトルしたのサスペンスって(笑)

土井ハム

日本発の手作りドイツ式製法の
生ベーコンをプレゼント ←参加中


ランキング参加中

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ    


『皆様がもつ鍋を食べる時に欠かせないお供は?』
という今回のお題…・・・
私がもつ鍋を食べる時に欠かせないお供

ニラ

これにつきますね。
モツとニラって相性抜群相乗効果
互いが互いを引き立たせている気がします。
モツのプリっとした食感と
ニラのしゃきっとした食感、両方が合わさる事によって
反則的なうまさのお鍋が完成。
これにシメのちゃんぽん麺が加われば最強です。



しかしポン酢もつ鍋って新しいですねぇ・・!
私、博多久松さんで初めて名前を知りました。
この冬辺りはやりそうな食べ方ですね。
博多の地元のもつ鍋ポン酢味は胃により優しそうです。

有限会社 久松

【おせち料理の博多久松】本場博多の牛もつ鍋セット第2弾!!
ポン酢もつ鍋 ←参加中


ランキング参加中

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ    
プロフィール
HN:
戸越
性別:
女性
自己紹介:
懸賞で普段買わないものとか当たったら楽しいなぁなんて思いながらあれこれ応募しているOLです。大物当選できるか暖かく見守っていただければ幸いです(*^w^*)
アクセス解析
リンク
[プレスブログ]価値あるブログに掲載料をお支払いします。

口コミマーケティングをお考えならモニタープラザ

14日間のビオチャレンジ参加中!!





Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]