Admin
|
Res
OL懸賞日記
8月で懸賞歴1年になりました。 海外旅行・TV等が当選した ビギナーズラックの年を卒業して 真価を問われる2年目にまったり突入中。
[
968
] [
967
] [
966
] [
965
] [
964
] [963] [
962
] [
961
] [
960
] [
959
] [
958
]
ネクターサワー
リンク
P-BBS
管理画面
人気ブログランキング
FC2ブログ
日本ブログ村
おすすめリンク
モニプラ!
ダイエットして賞品を貰おう!
カウンター
2025.05.03 (Sat)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009.09.02 (Wed)
モニプラ!おしゃれアイテムのセレクトショップ classca
テーマは
来月お誕生日のお友達にプレゼント
を
『 classca(クラスカ) 』
さんで探そうと言う
楽しそうなプロジェクト。
では
早速私もプレゼントとラッピングを選びます
よ!
ではまずプレゼントはこちら…・・!
ヘリオス社のサーモキャット Black
¥5,040
こちらを選んだ理由は
彼女が猫好き
で
更に
カフェ経営を志していた事がある位お茶好き
だから。
ドイツの老舗メーカーヘリオスなら彼女も
見た目の可愛さも相まって喜んでくれる
事でしょう。
お菓子作りが好きな私がケーキを持って遊びにいけば
きっとこの
サーモキャットにお茶を入れて
待っていてくれるはず・・はず・・・(笑)
包装はこちらの
赤色の上質紙に黄色いリボン
をかけた物。
このサーモキャットには白や黒の包装より、
より
中身の色合いにインパクトを持たせる
赤色の包装紙と軽やかで親しみを持たせる黄色を合わせた
ラッピングが合うと思います。
派手で見た目をひきつけるラッピングから
クールなブラックのサーモキャットが出てくる
という
ギャップが相手を驚かせる
事に一役買ってくれそうです。
そして私は後日、友人の家に
手作りのマカロンを持
ってお茶をごちそうに行予定。
皆がハッピーになれる
質のいいプレゼント
が
クラスカさんには揃っています
ね♪
実用性+インテリアとしての機能を兼ね備え
ていて
商品のセンスが抜群です。
下手にプレゼントを町場で買うよりはクラスカさんで
スマートにプレゼントを購入してみてはいかが
でしょうか?
今なら
購入金額によってお得なキャンペーンも実施中
です。
おしゃれ雑貨のセレクトショップ classca (クラスカ)
おしゃれアイテムのセレクトショップ
classca (クラスカ) モニター募集 ←参加中
【
ランキング参加中
】
PR
モニプラ
Trackback()
Comment(0)
この記事にコメントする
name
title
color
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
mail
URL
comment
pass
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
≪
キャプテンフーヅさんの鮮魚を食べました②
*
HOME
*
モニプラ!おいしいトマトジュースモニター大募集
≫
プロフィール
HN:
戸越
性別:
女性
自己紹介:
懸賞で普段買わないものとか当たったら楽しいなぁなんて思いながらあれこれ応募しているOLです。大物当選できるか暖かく見守っていただければ幸いです(*^w^*)
カテゴリー
未選択 ( 0 )
懸賞 ( 70 )
当選記録 ( 288 )
日常 ( 58 )
料理 ( 7 )
お菓子 ( 9 )
ペット ( 4 )
パブログ ( 4 )
モラタメ ( 47 )
モニター ( 27 )
モニプラ ( 726 )
国内旅行 ( 11 )
海外旅行 ( 11 )
サンプル百貨店 ( 12 )
ケンブロ ( 35 )
アーカイブ
2011 年 11 月 ( 1 )
2011 年 05 月 ( 1 )
2011 年 03 月 ( 3 )
2011 年 02 月 ( 3 )
2011 年 01 月 ( 20 )
2010 年 07 月 ( 1 )
2010 年 06 月 ( 13 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 4 )
2010 年 03 月 ( 4 )
アクセス解析
リンク
Powered by
Ninja Blog
template by
Temp* factory
icon by
MiniaureType
忍者ブログ
[PR]