
さて最初に炊かせていただきますのは
こちらの
魚沼産コシヒカリ。お米と言えば魚沼産という位、
日本の美味しいお米が出来る地帯として
有名な魚沼地区ですが
一体どんな方が作られてるのかと言うと…

生産者は写真の
桑原重信さん。なんと
米作り50年の大ベテランです。
おまけに美味しいお米が出来る魚沼の中でも
更に昼夜の寒暖差が大きい
米作り最適の地、津南でお米を作られています。
和みますねぇ・・
ここは信濃川に流れ出る苗場山からの支流がもたらす
豊富な雪解け水が水田を潤すそうなので
お水も美味しいお米作りに一役かってる訳なんです。

この道50年の
大ベテランの桑原さんと
美味しいお水・気候・空気・土壌が奇跡のコラボ。うーんこれは食べる前から期待です。
それにベテランだからといって
慢心せず、周りの
農家の方々と微生物を使った栄養満点の土地作りまでしてるんですから驚きです。

これは
お米マイスター評価もオール5つ★をつけるだけありますね…!
では次回は桑原さんの魚沼産コシヒカリを
炊いて
実食させていただきまーす!

桑原さんのコシヒカリは
こちらから購入できます

『お米をもっと楽しもう!』のトラックバックコンテスト参加中
【

ランキング参加中

】

PR