
続きまして国営のお茶屋さん、春来茶藝館へ到着。
お姉さんがお茶を入れる作法を目の前で実演してくれて、
そのお茶をいただいたのですがこれがとても美味しい。
香りがすごいんですよね…・・・
甘味があって誰でも海原雄山気どりになる美味さ。

ライチ茶にバラの花の香りをつけたものや
プーアール茶、ウーロン茶等を飲みました。
減量効果があるというプーアール茶は味が美味しくて
父にお土産にすることに決定。
女性陣は興味津津のお茶屋でしたが男性陣は興味0(笑)
今回のツアーは若い人が少なくて
女性も5人しかいなかったんですよね~・・!

バスに戻ると・・・・アレ?
「初夢フェアーじゃなくて・・・ファア??!」
ツアー名があくびしてますけど??!と
爆笑しながらパチリ。気が抜けるツアー名です(笑)

お昼ごはんは山西料理。最初ツアーの内容見た時、
「山西って何?山菜料理の間違いじゃない?」
等と言ってましたが、山西料理とは
黒酢の酸味を利かせたあっさり料理という事が
帰国後判明しました(遅い!)
刀削麺などの麺が3種類、炒め物や肉料理が8種類程
ガンガン出てくるので写真のタイミングがとれず
皆もくもくとまわし食べしていました(笑)
で、食後のデザートは何かな~杏仁豆腐だといいねぇ
なんていってたら・・・
「??!」みかんでした(笑)
丸じゃなくて剥いてあるのもまた味わい深い・・
皆が全然とらないので私達がとって先を促すも
誰も取らないほどの不人気さ。
しかも一粒に種が3個も入っているという残念ぶり。
結局杏仁豆腐は出てこなかったけどこれはこれで満足です(笑)
北京旅行④に続きますが
④はショッキングな写真があります。
虫嫌いの人は見ない方がいいですよ…・・!
【

ランキング参加中

】

PR