Admin
|
Res
OL懸賞日記
8月で懸賞歴1年になりました。 海外旅行・TV等が当選した ビギナーズラックの年を卒業して 真価を問われる2年目にまったり突入中。
[
1171
] [
1170
] [
1169
] [
1168
] [
1167
] [1166] [
1165
] [
1164
] [
1163
] [
1162
] [
1161
]
ネクターサワー
リンク
P-BBS
管理画面
人気ブログランキング
FC2ブログ
日本ブログ村
おすすめリンク
モニプラ!
ダイエットして賞品を貰おう!
カウンター
2025.05.03 (Sat)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009.11.30 (Mon)
モニプラ!求ム。コンパクトセラミックファンヒーター バケット
好きな検索エンジンで
指定の商品をHITする事が出来るワードを考えられるか?
という
面白いプロジェクト
を発見!
早速挑戦してみる事にしましたよ!
で、肝心の指定の商品はこちら!
さぁこの
コンパクトセラミックファンヒーターバケット
を
商品名に使われているワードを使用せずにHIT
させてみせますよ!
検索エンジンは何時も頼りにしている
Yahoo。
よろしくね。
では張り切って行ってみよう!
一回目 :検索ワード クラスカ ルーバー
結果 :
温泉情報がでました
(笑)何で何で??!(笑)
二回目 :検索ワード classca 防寒
結果 :
魔法瓶に関する情報がHIT
しました・・
防寒何処行った・・
三回目 :検索ワード IDEA LABEL ルーバー
結果 :
来ました!
ケンコーコムさんに掲載されている
コンパクトセラミックファンヒーターホワイト
に
当たりましたよ!
・・・が・・・これは
IDEA LABELの名前
に
かなり頼ってる・・な・・・と実感し再挑戦
してみました。
四回目 :検索ワード 速暖性能 ルーバー 足元
で検索した所
こちら
がhit!
コンパクトセラミックファンヒーター
に
辿りつく事が出来ました!
やったやったー!
今まで色々モニプラさんのプロジェクトに参加してきましたが
これは
商品に関する知識もつくしゲーム感覚で楽しかった
です。
楽しいプロジェクト、ありがとうございました。
しかし最後に一つ質問です。
なんでカタカナでプロジェクトをいれたんですか?
(笑)
怪文書のようでインパクトがあり
遊び心満載
で楽しかったですけどね♪
コンパクトセラミックファンヒーター バケット(Bucket)
求ム。コンパクトセラミックファンヒーター バケット
ヲ紹介シテクレル方。 1/3 ←参加中
【
ランキング参加中
】
PR
モニプラ
Trackback()
Comment(0)
この記事にコメントする
name
title
color
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
mail
URL
comment
pass
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
≪
モニプラ!今年一番 熱い』出来事は何でしたか?
*
HOME
*
モニプラ!厚岸ブランド牡蠣カキえもん
≫
プロフィール
HN:
戸越
性別:
女性
自己紹介:
懸賞で普段買わないものとか当たったら楽しいなぁなんて思いながらあれこれ応募しているOLです。大物当選できるか暖かく見守っていただければ幸いです(*^w^*)
カテゴリー
未選択 ( 0 )
懸賞 ( 70 )
当選記録 ( 288 )
日常 ( 58 )
料理 ( 7 )
お菓子 ( 9 )
ペット ( 4 )
パブログ ( 4 )
モラタメ ( 47 )
モニター ( 27 )
モニプラ ( 726 )
国内旅行 ( 11 )
海外旅行 ( 11 )
サンプル百貨店 ( 12 )
ケンブロ ( 35 )
アーカイブ
2011 年 11 月 ( 1 )
2011 年 05 月 ( 1 )
2011 年 03 月 ( 3 )
2011 年 02 月 ( 3 )
2011 年 01 月 ( 20 )
2010 年 07 月 ( 1 )
2010 年 06 月 ( 13 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 4 )
2010 年 03 月 ( 4 )
アクセス解析
リンク
Powered by
Ninja Blog
template by
Temp* factory
icon by
MiniaureType
忍者ブログ
[PR]