野菜とフルーツのゼリーって正直どうですか?
率直に言うと私はうーん?(^^;)という感じなんですが
作ってる会社がたらみさんなんですよ。
この
野菜とフルーツ配合ゼリーベジフルPlusは。

赤のミックス・橙のミックス・黄のミックス
もうたらみさんと言えばね、子供の頃から大好きな
メーカーさんなんですよ。
かねてからプリンよりゼリー派!
それも
ボリュームたっぷりのゼリーは子供の当時
珍しかったもんでたらみさんのゼリーは
そりゃもう風邪ひいた時に真っ先に
親に買ってもらってたデザートなんです(笑)

私の中の2大たらみゼリー。でも最近0カロリーも好き。
蜜柑たっぷりのやつと白いゼリーで
ナタデココがたっぷり入ったのがとくに好きだったんですが
そんな訳でそのたらみさんが作ったゼリーだというのならば
野菜とフルーツのゼリー、食べてみようと!!!

まずは黄のミックス。
野菜感を抑えたフルーティーな美味しさが特徴だそうで
確かに食べるとどこに野菜が?と言う位美味しいゼリー。
桃がゴロンと入って食べ応え抜群です

続いて橙のミックス。
人参ベースの野菜ゼリーとの事ですがこれも全く気にならない。
正直私は人参あまり好きではないんですけど
パインが上手にカバーしていてスルリと美味しくいただけました。

最後は赤のミックス。
ラストは
ORAC値が2000のこの赤のミックス。
でもいきなり
ORAC値なんて言われても分からないですよね。

ORAC値とは厚生労働省が推奨する
食品中の活性酸素を吸収する力を数値化したものだそうで、
私達は
一日当たり4700ORAC値を摂取した方が良いそうです。
ちなみに4700ORAC値は
野菜350gフルーツ200g分なので結構な量ですよね・・

橙はORAC値1500
赤のミックスはそのORAC値がベジフルシリーズの中でも
もっとも高い数値を持っています。
私も早速食べさせてもらいましたがこれは確かにトマト味!
今までのどのゼリーよりも野菜を感じました。

ぎっしりフルーツが入ってます
グレープフルーツの果肉がトマト感を和らげてるけど
それでもかなりなトマト味。
トマトジュースが好きな方はイケるけど
ダメな人は無理でしょう。
でも納得のORAC値を含むだけあって一番ヘルシーさを感じます。
油で揚げたお菓子や糖分の多いお菓子、
世の中にはたくさん食べる物で溢れているけど
どうせ食べるならやっぱり体の負担にならない物がいいですよね。

美味しくてヘルシーでそれでいて野菜をたっぷりとれる
たらみさんが提案する
新しい野菜の取り方ベジフルPlus。名前で敬遠してしまうかもしれないけれど、
手軽に取れる
デザートサプリメントとして
是非召し上がってみてください。
だって私のお勧めは意外や意外、苦手なはずの
人参が入った橙のミックスだったんですからネ!
たらみ公式オンラインショップurl【

ランキング参加中

】

PR