Admin
|
Res
OL懸賞日記
8月で懸賞歴1年になりました。 海外旅行・TV等が当選した ビギナーズラックの年を卒業して 真価を問われる2年目にまったり突入中。
[
1233
] [
1232
] [
1231
] [
1230
] [
1229
] [1228] [
1227
] [
1226
] [
1225
] [
1224
] [
1223
]
ネクターサワー
リンク
P-BBS
管理画面
人気ブログランキング
FC2ブログ
日本ブログ村
おすすめリンク
モニプラ!
ダイエットして賞品を貰おう!
カウンター
2025.05.02 (Fri)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010.01.15 (Fri)
ケンブロ!甘い誘惑とからだすこやか茶4
食事を制限されるのはきつい・・
怖い糖尿病にならない為には
糖を抑えればいい
物の、
そこは人間、
糖の元となる食事を欠かさぬ訳にはいきません。
食事は生きて行く上での楽しみの一つであり、
甘い物だって食べたいのが本心
です。
では美味しい物を食べつつも糖を抑えたい場合、
一体何が有効なのか。
予防法を簡単にいうなれば
それは運動
です。
特にジョギングやウォーキング等の
有酸素運動
があげられます。
それから食事療法として食べたり食べなかったりの
不規則な食事生活の改善
や、食物繊維を積極的に取ったり
インシュリンの働きを活性化させるバナナの摂取
等もあげられますね。
ですが果たしてこれらを慌ただしい日常生活の中で
本当に実践できるものでしょうか・・・?
仕事柄どうしても深夜に帰宅
したり、
付き合いで飲みに行ったり
と社会人になら
誰しも各々都合があるはず。
それに食事療法も運動も結局の所
続けなければ意味がありません。
だからこそ
からだすこやか茶の出番
なんです……!
食後急に糖があがってしまった場合、
インシュリンがこれを栄養に変えよう
と
ドンドン分泌されます
が逆に
分泌されすぎると
今度は糖が欲しくなってしまう=甘い物が食べたくなる
のですが、からだすこやか茶を飲めば、
配合されている
食物繊維(難消化性デキストリン)の働き
で、
食後の糖の吸収を穏やかにします。
その1でも述べましたがその効果は
食事から30分後の血糖値の上昇を約20%も抑える
んです。
成程…私これ、
思い当たる節が滅茶苦茶あります。
運動した後、喉が渇いてジュースを飲むと
水と違って
もっともっと甘い飲み物が飲みたくなる
んですよ。
つまりこれはインシュリンが
大量に出ていたからなんですね…!
ならこれからは
スポーツ後もからだすこやか茶で決まりだ!
商品詳細及び購入は
こちら
から
『甘い誘惑とからだすこやか茶』
のトラックバックコンテスト参加中
【
ランキング参加中
】
PR
ケンブロ
Trackback()
Comment(0)
この記事にコメントする
name
title
color
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
mail
URL
comment
pass
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
≪
ケンブロ!甘い誘惑とからだすこやか茶5
*
HOME
*
ケンブロ!甘い誘惑とからだすこやか茶3
≫
プロフィール
HN:
戸越
性別:
女性
自己紹介:
懸賞で普段買わないものとか当たったら楽しいなぁなんて思いながらあれこれ応募しているOLです。大物当選できるか暖かく見守っていただければ幸いです(*^w^*)
カテゴリー
未選択 ( 0 )
懸賞 ( 70 )
当選記録 ( 288 )
日常 ( 58 )
料理 ( 7 )
お菓子 ( 9 )
ペット ( 4 )
パブログ ( 4 )
モラタメ ( 47 )
モニター ( 27 )
モニプラ ( 726 )
国内旅行 ( 11 )
海外旅行 ( 11 )
サンプル百貨店 ( 12 )
ケンブロ ( 35 )
アーカイブ
2011 年 11 月 ( 1 )
2011 年 05 月 ( 1 )
2011 年 03 月 ( 3 )
2011 年 02 月 ( 3 )
2011 年 01 月 ( 20 )
2010 年 07 月 ( 1 )
2010 年 06 月 ( 13 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 4 )
2010 年 03 月 ( 4 )
アクセス解析
リンク
Powered by
Ninja Blog
template by
Temp* factory
icon by
MiniaureType
忍者ブログ
[PR]