Admin
|
Res
OL懸賞日記
8月で懸賞歴1年になりました。 海外旅行・TV等が当選した ビギナーズラックの年を卒業して 真価を問われる2年目にまったり突入中。
[
469
] [
468
] [
467
] [
466
] [
465
] [464] [
463
] [
462
] [
461
] [
460
] [
459
]
ネクターサワー
リンク
P-BBS
管理画面
人気ブログランキング
FC2ブログ
日本ブログ村
おすすめリンク
モニプラ!
ダイエットして賞品を貰おう!
カウンター
2025.05.03 (Sat)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009.03.05 (Thu)
モニプラ!ニチレイカロリーナビモニター募集!
ニチレイフーズダイレクト
さんでは
ニチレイの
「カロリーナビ」
を2食プレゼント
そもそも「カロリーナビ
」って何
と言いますと
一律240Kcal以下、塩分2g以下、
食物繊維が5g以上入った
おいしい惣菜セット
の事なんです
カロリーナビHP
カロリーナビ糖尿病食HP
糖尿病食も全てカロリーナビになるそうなんですが
糖尿病食とは思えない
ぐらい
美味しそう・・
是非是非お味見モニター応募させていただきます
では早速
「健康orカロリー」
について思う事を。
私、食べ物に関しては結構
カロリー表示を見る方
です。
コンビニでお握り
を買うとき、
ジュース
を買うとき、
必ずチェック
します。
冬場の鍋ものも食べすぎになりやすい・・
け・れ・ど
外食ならセーブができるんですが
家だと
どうしても
だらだら食べてしまう
んです・・
というのも家の食事
は
大皿に盛られてる
ので
これこれが1人前!というものがなく
ついつい食べ過ぎに・・
カロリー表示も勿論ない
ので目方で大丈夫だろうと
食べちゃうんですよね・・・・・
カロリーナビはその点
一食分がきちんと決まってる
し
カロリーも驚きの240kcal
品数も多く
、食感や味付けもこだわり
様々な料理を1食分に用意しているので
食べた時の
満足感もありカロリーへの心配もありません
しかも今回のプレゼント
は
普段ならかなりの
高カロリーとして分類される
ハンバーグ
と
チンジャオロース
!
ガッツリ食べたいけどカロリーが恐い時に最適です
冬場はおせちやお餅を食べ食べ
こたつでだらだら
外も寒くて
運動
もしなかったので
バッチリぽっこりお腹
です
美味しい
カロリーナビ
を食べて
安心して
余分な
お肉にサヨナラできたら幸せ
です
ニチレイ カロリーナビ
【
ランキング参加中
】
PR
モニプラ
Trackback()
Comment(0)
この記事にコメントする
name
title
color
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
mail
URL
comment
pass
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
≪
モニプラ!「ワイン並のお値段のトマトジュースってどうおもいますか?」
*
HOME
*
モニプラ!おにぎりの海苔は パリパリ派?しっとり派?
≫
プロフィール
HN:
戸越
性別:
女性
自己紹介:
懸賞で普段買わないものとか当たったら楽しいなぁなんて思いながらあれこれ応募しているOLです。大物当選できるか暖かく見守っていただければ幸いです(*^w^*)
カテゴリー
未選択 ( 0 )
懸賞 ( 70 )
当選記録 ( 288 )
日常 ( 58 )
料理 ( 7 )
お菓子 ( 9 )
ペット ( 4 )
パブログ ( 4 )
モラタメ ( 47 )
モニター ( 27 )
モニプラ ( 726 )
国内旅行 ( 11 )
海外旅行 ( 11 )
サンプル百貨店 ( 12 )
ケンブロ ( 35 )
アーカイブ
2011 年 11 月 ( 1 )
2011 年 05 月 ( 1 )
2011 年 03 月 ( 3 )
2011 年 02 月 ( 3 )
2011 年 01 月 ( 20 )
2010 年 07 月 ( 1 )
2010 年 06 月 ( 13 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 4 )
2010 年 03 月 ( 4 )
アクセス解析
リンク
Powered by
Ninja Blog
template by
Temp* factory
icon by
MiniaureType
忍者ブログ
[PR]