忍者ブログ
8月で懸賞歴1年になりました。 海外旅行・TV等が当選した ビギナーズラックの年を卒業して 真価を問われる2年目にまったり突入中。
[459] [458] [457] [456] [455] [454] [453] [452] [451] [450] [449
ネクターサワー
おすすめリンク

 モニプラ! edita.jp【エディタ】
ダイエットして賞品を貰おう!
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



日本語を使うすべての人を対象とし、
小学生から大人まで幅広く取り組むことのできる検定、
日本語検定委員会さんからの問題です。

問 「敷居が高い」を本来の意味
   使っているのはどの文でしょう。

① 借金をしたままの伯父のところへ行くのは敷居が高い。
② オペラを楽しんでみたいという気持ちはあるが、
  劇場へ行くのは敷居が高い。
③ 県下でベストエイトを目指すとなると、
  これは少々敷居が高い。

日本語検定3級で、正答率がわずか30%のこの問題、
過去の問題から反響の大きかったものだそうです。
で、私もヒントを見ずにこれは②だ!
思ってたんですがヒントを見たら考えを改めなおしました

答えは「①」でお願いします!

皆さんも下記のヒントを見れば気持がきっと解るはず・・!

ヒントリンク!

そもそも私が②だと思ったのは
敷居が高い高嶺の花のイメージがあったからなんです。
金銭的に自分には無理、的なニュアンスが
あるんだとばかり思ってたんですが
全然思い違いをしてた
んですね。
普段の日常生活でもそうですが
ブログというものを書いてるなら尚更、
日本語を勉強しなおしたいと実感しました。
タメになるプロジェクトです。ありがとう

平成21年度の検定第1回は、3月1日(日)受け付け開始

日本語検定

日本語検定3級に挑戦!

ランキング参加中

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ    
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
戸越
性別:
女性
自己紹介:
懸賞で普段買わないものとか当たったら楽しいなぁなんて思いながらあれこれ応募しているOLです。大物当選できるか暖かく見守っていただければ幸いです(*^w^*)
アクセス解析
リンク
[プレスブログ]価値あるブログに掲載料をお支払いします。

口コミマーケティングをお考えならモニタープラザ

14日間のビオチャレンジ参加中!!





Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]