Admin
|
Res
OL懸賞日記
8月で懸賞歴1年になりました。 海外旅行・TV等が当選した ビギナーズラックの年を卒業して 真価を問われる2年目にまったり突入中。
[
848
] [
847
] [
846
] [
845
] [
844
] [843] [
842
] [
841
] [
840
] [
839
] [
838
]
ネクターサワー
リンク
P-BBS
管理画面
人気ブログランキング
FC2ブログ
日本ブログ村
おすすめリンク
モニプラ!
ダイエットして賞品を貰おう!
カウンター
2025.05.04 (Sun)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009.07.22 (Wed)
モニプラ!夏に食べたいフルーツ
夏に食べたいフルーツ…・・
それはやっぱり
西瓜
を押しちゃいますね・・!
今年も早速
鳥取産の大玉西瓜を2つ購入
しましたヨ(^^)
私が子供の頃は田舎の祖父と祖母が
畑で西瓜を作っていて
、夏になると遊びに行っては
モリモリ西瓜を食べていた
ものです。
けれど
結構衝撃的な光景も目の当たり
にしています。
失敗作の西瓜はかち割られ納屋の手前に置かれていた。
それは
カブトムシを無意識に呼び寄せ
、
子供心に
強烈に脳裏に焼き付いて
カブトムシの
西瓜食べ放題っぷりに羨ましく思った
ものです。
シャクッじゅわじゅわ・・プププ!
と
西瓜を食べる擬音を打っていたら
すぐにでも
西瓜が食べたくなりました。
真ん中の
一番糖度の高い部分
に今すぐ
かぶりつきたい!
銀座千疋屋★ギフトに最適!
銀座プレミアムソルべ ←参加中
【
ランキング参加中
】
PR
モニプラ
Trackback()
Comment(2)
この記事にコメントする
name
title
color
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
mail
URL
comment
pass
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
はじめまして
こんにちは、初めてコメします。モニタープラザから訪問しました。
戸越さんのブログは楽しいイラストたくさんで
拝見していておもしろいです!!戸越さんイラストお上手ですね♪いいなぁ~
何のソフトを使用されているんですか?
パソコン初心者なので、わからなくて・・・
よかったら教えてください~!
まさかマウスデスカ??
あと、テレビおめでとうございま~す!!
ララァ
|
|
2009/07/24(Fri)10:48:09
|
編集
はじめまして!
>ララァさん
こんばんは!返信が遅くなって失礼しました。
楽しいイラストが沢山+
イラストはほんとお上手といっていただけるだけで
ありがたい限りなんですがソフトはこれといって使っていません。
ただ無料でこういうお絵かきができるツールが山ほどあるので
自分にあうツールを探してみるのがいいのではないのでしょうか?
それとTV当選のコメありがとうございます(^^)
戸越
|
|
2009/07/30(Thu)00:22:34
|
編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
≪
モニプラ!ダイエット中の食生活は?
*
HOME
*
モニプラ!メガハマグリ
≫
プロフィール
HN:
戸越
性別:
女性
自己紹介:
懸賞で普段買わないものとか当たったら楽しいなぁなんて思いながらあれこれ応募しているOLです。大物当選できるか暖かく見守っていただければ幸いです(*^w^*)
カテゴリー
未選択 ( 0 )
懸賞 ( 70 )
当選記録 ( 288 )
日常 ( 58 )
料理 ( 7 )
お菓子 ( 9 )
ペット ( 4 )
パブログ ( 4 )
モラタメ ( 47 )
モニター ( 27 )
モニプラ ( 726 )
国内旅行 ( 11 )
海外旅行 ( 11 )
サンプル百貨店 ( 12 )
ケンブロ ( 35 )
アーカイブ
2011 年 11 月 ( 1 )
2011 年 05 月 ( 1 )
2011 年 03 月 ( 3 )
2011 年 02 月 ( 3 )
2011 年 01 月 ( 20 )
2010 年 07 月 ( 1 )
2010 年 06 月 ( 13 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 4 )
2010 年 03 月 ( 4 )
アクセス解析
リンク
Powered by
Ninja Blog
template by
Temp* factory
icon by
MiniaureType
忍者ブログ
[PR]