博多久松さんでは
お節料理のプロジェクトが進行中!
博多久松さんの今までのプロジェクトは
モツ鍋や手羽だったのでいよいよお節…!
という
ドキドキに近い胸の高鳴りを感じます(笑)
さて、プロジェクトのお題ですが
昨年のお節はどうしましたか?です。
我が家の場合はお節は手作りと購入、2つのお節が並びます。

机いっぱいに並ぶ09正月料理。
お節は
少しづつ作っておかなければいけないので
それが一番大変ですよね。
松前漬けや昆布巻きなどはほぼ母が作っていますが
甘味は私が担当させていただいています。
それでも売れ行きがいいのは市販の数の子やテリーヌ…
ならば作らなくてもいいか…
とちょっとふてる母と娘(笑)

07のお節風景。奥は購入した中華お節
そんな
お節の中で好きなお料理はというと
数の子・紅白蒲鉾・だし巻きなんかもいいんですが
ここは一番のお気に入り、
「くわい」を押そうと思います。
独特な歯ごたえと
芽(なのかな?)の部分が好きなんです。
くわいの意味は毎年
芽が出ますようにという意味合いがありますが
毎年モリモリ食べてる私に芽は出てるんですかねぇ(^o^)

リーズナブルにお節が買える時代に感謝。
楽天市場でおせちシェアトップとなり、
3年連続で「グルメ大賞」を獲った博多久松さんのお節。
こんな素敵なお節で新年を迎えられたら最高ですね。
しわがよりやすく
煮るのが難しい黒豆、
ふっくら仕上がっただし巻き、どれをとっても美味しそうです。
有限会社 久松【おせち料理の博多久松】おせちのお試し?!
お試しおせち 『第一弾』 ←参加中

【

ランキング参加中

】

PR