Admin
|
Res
OL懸賞日記
8月で懸賞歴1年になりました。 海外旅行・TV等が当選した ビギナーズラックの年を卒業して 真価を問われる2年目にまったり突入中。
[
247
] [
246
] [
245
] [
244
] [
243
] [242] [
241
] [
240
] [
239
] [
238
] [
237
]
ネクターサワー
リンク
P-BBS
管理画面
人気ブログランキング
FC2ブログ
日本ブログ村
おすすめリンク
モニプラ!
ダイエットして賞品を貰おう!
カウンター
2025.05.03 (Sat)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008.12.22 (Mon)
モニプラ!あなたのオリジナル英語勉強法を教えてください
海外旅行先
で
ちょっとした
親切
をしてもらっても
相手が
外人さん
なので
言葉が通じず残念な思いをした・・
そんな経験が重なって私は今
英会話スクールに通っています
なので
オリジナル英語勉強法
といわれると
2個くらいしか出てこない
(笑)
・
洋楽・興味のある映画をMP3で落とし毎日聞く。
習うより慣れろ
の言葉どおり、
i-pod
やMP3
に洋楽、
興味のある映画(勿論洋画
)を
入れて
毎日聞きます
最初は本当に訳がわからない
と思いますが
そのうち
聞き取れる単語がちょこちょこ出てきます
それが「I
」だったり「YOU
」だったりと
単純なものかもしれません
。
けれど
スピード
には慣れ始めている
ので
相手
の会話のスピードに
慌てなくなります
・英語でブログor日記をかく。
これは効果があります
毎日ほんの数行
でもいいので
英語
でブログを書く
んですよ・・
使いたい単語
がわからなくて
積極的に辞書もひく
し
文法も
解る範囲でいい
ので使っていけば
自然と身についていきます
コツは
飽きない程度に書く…
という事です(笑)
・海外の人と積極的にコミュニケーションをとる。
mixi
経由で
日本人
は英語
を、
英語圏の人
は日本語
を
用いて
文通
をするコミュニティ
があります。
私も登録して
オーストラリアの子
と文通をしてますが
訳したりなんだり何かと大変
でも相手がいるし
何気ない海外の日常
が見れて面白い
です
晩御飯の内容
とか特に面白い
(笑)
後私
が活用してるのは
英語漬けのDSソフト
かなぁ(笑)
書く
ことも音声
も判断できるし
電車
の待ち時間に最適
毎日のトレーニング
で
ランクも上下する
し
英語
を使ったミニゲーム
も豊富
。
ピザデリバリー
のミニゲームでよく遊んでいますが
これなら
苦にならずに勉強できます
よ
あなたのオリジナル英語勉強法を教えてください。
【
ランキング参加中
】
PR
モニプラ
Trackback()
Comment(0)
この記事にコメントする
name
title
color
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
mail
URL
comment
pass
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
≪
モニプラ!あなたの「1番がんばったX’mas」「X’masでの失敗談」聞かせてください!!
*
HOME
*
モニプラ×ドクターキッチン カロリー20%オフご飯体験モニター
≫
プロフィール
HN:
戸越
性別:
女性
自己紹介:
懸賞で普段買わないものとか当たったら楽しいなぁなんて思いながらあれこれ応募しているOLです。大物当選できるか暖かく見守っていただければ幸いです(*^w^*)
カテゴリー
未選択 ( 0 )
懸賞 ( 70 )
当選記録 ( 288 )
日常 ( 58 )
料理 ( 7 )
お菓子 ( 9 )
ペット ( 4 )
パブログ ( 4 )
モラタメ ( 47 )
モニター ( 27 )
モニプラ ( 726 )
国内旅行 ( 11 )
海外旅行 ( 11 )
サンプル百貨店 ( 12 )
ケンブロ ( 35 )
アーカイブ
2011 年 11 月 ( 1 )
2011 年 05 月 ( 1 )
2011 年 03 月 ( 3 )
2011 年 02 月 ( 3 )
2011 年 01 月 ( 20 )
2010 年 07 月 ( 1 )
2010 年 06 月 ( 13 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 4 )
2010 年 03 月 ( 4 )
アクセス解析
リンク
Powered by
Ninja Blog
template by
Temp* factory
icon by
MiniaureType
忍者ブログ
[PR]