①家庭菜園 うちには庭はないんですが
プランターでせっせと栽培。
ドリアンや柿、パパイヤの種も植えていますが
やはり育つのはパセリ、葱、はつか大根、バジル等。
今年はどれも大成功・・あ…ベビーキャロットだけ
バッタに全滅させられましたが(笑)
後は沢山収穫できましたよ!
種も収穫したので来年の春また食卓を賑わします!
②保存食 沢山収穫できたりいただいたものは
残さず美味しく食べたいけれど
どうしても食べきれない・・でも腐らせたくない!
そんな時は保存食!今年は苺ジャムに始まり、蜜柑の皮で作った
オレンジピール、レモンピール、レーズンの赤ワイン漬け、
梅酒作りにありとあらゆる保存食を作りました。
母はラッキョウや糠漬けにトライ!
野菜のクズも糠に漬ければ立派なおかずに!
ただおいしすぎて色々食べ過ぎちゃうんですけどね(笑)
③残さずよく噛んで食べ物に感謝! 自給率の低い私達の国に入ってきている食べ物の
殆どは海や空を経由してやってきた
貴重な他所の国の農作物。
食べれるというごく当たり前の事が
出来ない国が沢山あります。
感謝して食べる。これがもっとも大事ですよね。
栄養バランスにも気をつけて病気に負けない
身体作りを食生活からはじめています。
と・・大体こんな感じですね(^▽^)
勤め先でも残飯0運動をしたりと
積極的に食育運動をしています。
些細なことでも始める事が肝心。
もっともっと世の中に
深く広く浸透して行くことを願います。
TABLE FOR TWO × Oisix「食育」@Oisix
【

ランキング参加中

】

PR