お米で始まるロハスな食生活を提案する
「ロハスなお米やさん」ロハスって良く聞くけど
体になんとなくいい気がするイメージですよね。
イメージではなく事実、いいんです。
そもそも
ロハスとは

Lifestyles Of Health And Sustainability
環境や
健康への
意識が高い人々による、
環境と共存しながら健康的で
無理のない生活を追求するライフスタイルを指し
環境への意識の高い企業の商品を
購入したりすることも含まれているんです。
「ロハスなお米やさん」はまさしく
その名を証明するように環境と健康へ配慮した
「安心して口にでき、かつ栄養価の高いもの」を
「本物」の基準として
お米を作っているんです。
では安心して口にでき、かつ栄養価を高めるために
「ロハスなお米やさん」が一体
どんな工夫をしているか。

まず特筆すべきは
「ロハスなお米やさん」で
導入されている
アートテン(Art-Ten® )農法という
ちょっと聞きなれない農法。
これは
天(テン)の芸術(アート)という意味を持つ
自然恩恵農法だそうです。
この農法を行う事で田んぼを天然の幕で包み、
土地のエネルギーを高め、
マイナスイオン化し、
害虫などの
稲の生育におけるストレスを排除させ、
生命エネルギーの高いおいしい農作物が出来上がります。

(牛の堆肥で米を育て刈り終わった稲で牛を育てる図)
そしてお水は
奥羽山脈から
流れ出る
清水(きよら)を用い
肥料は
自然飼育している
黒毛和牛の堆肥を
完全発酵させたものを田んぼに利用しています。
精米は
注文を受けてからその都度行うので
新鮮そのもの、
また、下田農場産では一切混ざりのない
100%のあきたこまちを販売しています。
上記の写真を見てもとっても美味しそうなこの
「ロハスなお米やさん」のお米さん。
もちろん味も
もちもちとした程よい粘りに
ふっくら・
しっとりとした味わい。
噛むほどにやわらかく、甘みがあります。
冷めても、香り・食感・味のすべてが際立ち
まさに
普段の食事に取り入れたいお米です。
「ロハスなお米やさん」では
通販が利用できるのでこだわりぬかれた
お米を
是非その目で確かめてください!

減反で田んぼが失われつつある日本で
こうした
消費者や環境を考慮した
お米を作ることはとても大変な事です。
機械が発達したとはいえ今も昔も
米作りは重労働。けれど
日本人の食の基本はまさしく
お米私たちの生活に欠かせないものなのです。
安さや外国産に走るのではなく
今こそ
自然本来の恵みを受けて育った
「安心して口にでき、かつ栄養価の高いもの」を
取り入れていくべきだと感じます。
自然に優しく健康的でかつ美味しいという
3拍子そろった
お米を販売する
「ロハスなお米やさん」の
お米は
そんな私たちの
食生活を豊かにしてくれるでしょう




ブロコミモニターに参加しています
PR