
お昼後は若宮通りをブラブラしながら
鶴岡八幡宮へ。大銀杏はちょっと上のほうが
散り気味だったので下の方をパシャー!
ここでブドウの飴を売ってて美味さに
興奮してたけど友達に普通といわれてショボーン(笑)

建長寺の丸窓。
多分当時の匠が作ったんだと思う。
ビフォーアフター的な見せ場的窓ですよね。
景色もバッチリ!実物よかったです。

お友達港さんが作ってくれた旅行パンフ。
凄い凝ってて旅行後、電車内で読み直したら
いっぱい面白いこと書いてあった。
なんで旅行会社の横に
お便所のピクト君がいんの?(笑)
クオリティ高いパンフをいつもありがとう!

NO PHOTじゃないお釈迦様だったのでパシャー
神々しいお姿です。
彫る方も相当集中しただろうね・・
純粋に美しいと思える立像です。

佐助稲荷神社傍の甘味処「雲母:きらら」
ここ、予定の最後に行きましたが行って正解!
宇治白玉あんみつ700円ですけど
ボリューム満点で白玉はあったかくてモチモチ!
ここ、おいしいです。漬物や梅こぶ茶も美味。
というわけであっという間の一日でした!
紫芋コロッケやはんなり稲荷なども食べて
お腹もいっぱい足はへとへとーですけど
とっても楽しい鎌倉旅でした。
帰り?もちろん爆睡です(笑)
【

ランキング参加中

】

PR