Admin
|
Res
OL懸賞日記
8月で懸賞歴1年になりました。 海外旅行・TV等が当選した ビギナーズラックの年を卒業して 真価を問われる2年目にまったり突入中。
[
1294
] [
1293
] [
1292
] [
1291
] [
1290
] [1289] [
1288
] [
1287
] [
1286
] [
1285
] [
1284
]
ネクターサワー
リンク
P-BBS
管理画面
人気ブログランキング
FC2ブログ
日本ブログ村
おすすめリンク
モニプラ!
ダイエットして賞品を貰おう!
カウンター
2025.05.03 (Sat)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010.06.15 (Tue)
モニプラ!野菜オンリーのボロネーゼ
株式会社sofa
(ソーファ)さんは
合成着色料や科学調味料、保存料等の
身体に負担をかける添加物を一切使用していない
身体に優しい
菜食食品を提供されている会社
です。
勿論それは
肉や魚も含まれます。
だから今回モニタープレゼントをしてくださる
ボロネーゼもまた然り。
なんとこちらのボロネーゼ。
野菜だけで作られたボロネーゼ
なんです。
お野菜だけで作ったから勿論普通のボロネーゼより
断然ヘルシー!!!
これは是非ともお料理に使用してみたい!例えば・・・
ホームベーカリーがあるからピザとかいいかも。
ピザ生地にたっぷりのボロネーゼソース
を乗せて
チーズをかければビックリするほど手軽で美味しい
ボロネーゼのピッツア
が完成するはず。
パスタも当然美味しいけれど・・・
ボロネーゼーソースはパスタやラザニア等の
炭水化物との相性もいい
ですが今回は折角の
ヘルシーな野菜オンリーのボロネーゼ
と言う事で、
薄くスライスしたナスを間に挟んで
ホワイトソースの代わりにボロネーズを敷いた
ナスのムサカ風
も美味しいはず。
それから作った事はないのですが
ボロネーゼソースと御飯をあえて、衣をつけて揚げた
ボロネーゼライスボール
も美味しそう。
大人も子供も楽しめるボロネーゼ。
それも
野菜だけで作っているからカロリーは抑え気味。
どちらかというとカロリーの高い洋食で
このカロリーオフは嬉しい
ですよね。
周りにアレルギーの人も多い
ので
これなら気を使わなくても良いし、
トマトのリコピンもふんだんにとれる!
手作りのキッシュに使うのもいいかも・・!
1kgあってもすぐに使いきれてしまう事請け合い
の
ソーファさんの
野菜だけで作ったボロネーゼソース。
全力でお料理に使わせていただきます♪
ソーファ株式会社
一般非売品「ボロネーゼ」業務用1kgを使って
ホームパーティーでべジメニュー!!
PR
モニプラ
Trackback()
Comment(0)
この記事にコメントする
name
title
color
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
mail
URL
comment
pass
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
≪
モニプラ!恵比寿のボム
*
HOME
*
モニプラ!オクラレシピコンテスト
≫
プロフィール
HN:
戸越
性別:
女性
自己紹介:
懸賞で普段買わないものとか当たったら楽しいなぁなんて思いながらあれこれ応募しているOLです。大物当選できるか暖かく見守っていただければ幸いです(*^w^*)
カテゴリー
未選択 ( 0 )
懸賞 ( 70 )
当選記録 ( 288 )
日常 ( 58 )
料理 ( 7 )
お菓子 ( 9 )
ペット ( 4 )
パブログ ( 4 )
モラタメ ( 47 )
モニター ( 27 )
モニプラ ( 726 )
国内旅行 ( 11 )
海外旅行 ( 11 )
サンプル百貨店 ( 12 )
ケンブロ ( 35 )
アーカイブ
2011 年 11 月 ( 1 )
2011 年 05 月 ( 1 )
2011 年 03 月 ( 3 )
2011 年 02 月 ( 3 )
2011 年 01 月 ( 20 )
2010 年 07 月 ( 1 )
2010 年 06 月 ( 13 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 4 )
2010 年 03 月 ( 4 )
アクセス解析
リンク
Powered by
Ninja Blog
template by
Temp* factory
icon by
MiniaureType
忍者ブログ
[PR]