忍者ブログ
8月で懸賞歴1年になりました。 海外旅行・TV等が当選した ビギナーズラックの年を卒業して 真価を問われる2年目にまったり突入中。
[810] [809] [808] [807] [806] [805] [804] [803] [802] [801] [800
ネクターサワー
おすすめリンク

 モニプラ! edita.jp【エディタ】
ダイエットして賞品を貰おう!
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


コタンはアイヌ語で村の意味を持ってます。

厚岸の名前は知ってますよ!
宿泊した事のある北海道池田コタンのユースにあった
アイヌ地名辞典で読んだので!!
厚岸=牡蠣が多い場所って意味なんですよね。
確か富良野が笑える由来だった気が(笑)


帯広釧路間不通の連絡を受けて宿泊地を変更。

その時私達は本当は道央から釧路方面
電車旅をする予定だったんですが、
大雨洪水警報が出てしまい釧路方面の電車がストップ。
今にして思えば厚岸で美味しい牡蠣を食べるチャンス
あったかもしれないのに…うーん残念!


美味しい美味しいとサクサクジューシーな牡蠣フライ。

でも宮島旅行でも牡蠣を食べたしお土産に
牡蠣飴という牡蠣のミネラルが入った飴を買ってきちゃう程
牡蠣の事は好きですよ!
(牡蠣飴は友達の顔を曇らせましたが・笑)
家でも定番の牡蠣フライ、寄せ鍋、牡蠣グラタン、
牡蠣のクリームパスタと色々楽しんでいます。


何人前頼むかもめる生牡蠣。

生牡蠣も当然食べますがお酒と一緒といった時が多いです。
友人と焼き牡蠣か生牡蠣を注文するかで悩んだ事もあるし
でも生牡蠣に紅葉おろしとわけぎをたっぷりのせて
ポン酢でツルリと食べると海のミルクさながらな濃厚な味わい
美味しくて二人ともキャーキャー言ったり(笑)

厚岸漁業協同組合直売店 エーウロコ
うー・・!身が肉厚でぷりっぷり!美味しそう!!

牡蠣の本場の厚岸の牡蠣なら
当然何をしても美味しいでしょうね!
画像リンク貼る時、牡蠣の太り具合にビックリしました。
厚岸コタンの名産品、是非味わってみたいです。
って予想以上に長くなってしまいました…失礼します!

安心!安全!新鮮!北海道厚岸産 生牡蠣

北海道の厚岸町をご存知ですか?
【厚岸漁協直売店 エーウロコ】 ←参加中


ランキング参加中

にほんブログ村 小遣いブログ 懸賞・プレゼントへ    
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
戸越
性別:
女性
自己紹介:
懸賞で普段買わないものとか当たったら楽しいなぁなんて思いながらあれこれ応募しているOLです。大物当選できるか暖かく見守っていただければ幸いです(*^w^*)
アクセス解析
リンク
[プレスブログ]価値あるブログに掲載料をお支払いします。

口コミマーケティングをお考えならモニタープラザ

14日間のビオチャレンジ参加中!!





Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]